人気ブログランキング | 話題のタグを見る

帆之亟こと齋藤勝人の  舞台・日本舞踊活動など  掲載!


by katsuhito18
『オトコマエ!2』ONAIR!_c0127283_22154851.jpg

本日、『オトコマエ!2』ONAIRスタートしました!
朱雀登場に期待をされていた方々、ワンシーンのあっという間でガッカリしていると思いますが、なにぶん“密偵”ゆえ、余り表に出られません(^O^) ご容赦の程…m(__)m
次回は2シーンかな?
どうぞお楽しみに(^O^)/
帆之亟
# by katsuhito18 | 2009-09-05 22:15 | 帆之亟

9月に入りo(^-^)o

9月に入りo(^-^)o_c0127283_1752318.jpg

9月に入りo(^-^)o_c0127283_1752383.jpg

9月に入り、急に涼しくなって、秋の到来が感じられます(^O^)
夏は何処に行ってしまったのでしょうか?
土曜時代劇の撮影が終わって、今は来月の舞踊会の稽古と、自分の稽古場の稽古だけで、何か少し気が抜けている状態です(*_*)
なのでブログの更新が疎かになってゴメンなさいねm(__)m
おまけに、撮影最終日の楽屋の写真を載せますね!(^O^)/ 帆之亟
# by katsuhito18 | 2009-09-03 17:52 | 帆之亟
朱雀オールアップPart2(^O^)/_c0127283_0154753.jpg

朱雀オールアップPart2(^O^)/_c0127283_0154726.jpg

朱雀オールアップPart2(^O^)/_c0127283_0154721.jpg

朱雀オールアップPart2(^O^)/_c0127283_0154789.jpg

『オトコマエ!2』の朱雀役に欠かせない、大変お世話になりましたスタッフさんをご紹介しますね!

まずは、“帆之亟”から“朱雀”になる一番大事な役割のメイクさん
『上村さん』 いつも素敵なメイク、ありがとうございましたm(__)mいろいろ工夫して楽しかったですね!

そして、鬘・床山の
『長田さん』 いつも綺麗に、櫛をいれて整えてくれてありがとうo(^-^)o

最後に、衣裳さんの
『湯沢さん』 炎天下の忍び装束、大変でしたね!
ありがとうございました!
又、お会い出来る日を楽しみに(^O^)/ 帆之亟

【おまけ】
オールアップ後に頂いた“花束”です(^O^)
# by katsuhito18 | 2009-08-30 00:15 | 帆之亟
朱雀オールアップPart1(^O^)/_c0127283_2085472.jpg

朱雀オールアップPart1(^O^)/_c0127283_2085444.jpg

朱雀オールアップPart1(^O^)/_c0127283_2085537.jpg

朱雀オールアップPart1(^O^)/_c0127283_2085563.jpg

今日、緑山スタジオでの収録を以て『オトコマエ!2』朱雀役の撮影を全て終了、オールアップしました(^O^)/
朱雀のラストシーン終了後、主演の福士誠治さんから花束を頂き、写真撮影と握手、そしてスタッフ、キャスト皆さんから、拍手で送られました(^-^)

そこでメインキャストの方々と“さよならショット”o(^-^)o

最初に主演“逸馬”役の『福士誠治』さんと!

次に同じく“信三郎”役の『斎藤 工』さんと(^O^)

そして、日大芸術学部の大先輩でもあります“仙人”役の『石橋蓮司』さんとツーショット!

最後に監督でプロデューサーの『黛りんたろう』さんとo(^-^)o
監督には“雪之丞変化”に続き、本当にお世話になりましたm(__)m

出演者やスタッフの皆さんと今日で会えなくなると思うと、三ヶ月間、本当に明るく楽しい現場でしたので、非常に寂しく悲しい気持ちでいっぱいです(:_;)
でも、又、違う作品でご一緒出来る事を信じて、笑顔で『お疲れ様でした!ありがとうございました!』と言って、スタジオを後にしましたo(^-^)o
本当に皆さん、ありがとうございましたm(__)m
帆之亟
# by katsuhito18 | 2009-08-29 20:08 | 帆之亟

帯の結び方(^O^)/

帯の結び方(^O^)/_c0127283_20421133.jpg

帯の結び方(^O^)/_c0127283_20421117.jpg

今日は、江古田での日本舞踊の教えの日ですo(^-^)o
僕達は、当たり前の様に着物を着ていますが、帯の結び方に気をつけている人は少ないですね(^O^)
例えば、男の人が一般的に結ぶ、写真の『貝の口』!関西と関東(江戸)で結び方が違うのを知っていますか? 僕は、手ほどきの家元が、関西方面の流れの方だった?ので、子供の頃から関西手の結び方(写真の形)で締めています(^O^)
でも、江戸の芝居の時は江戸手(関東)で結びます!(写真と逆の形)
よく時代劇を観ると、京都太秦等で撮影された作品は、やはり衣裳さんが京都の方なので、江戸の題材でも関西手の“貝の口”になっている事が多いです(^O^) 今、午前中に『遠山の金さん』が再放送されていますので、そんなところなど気にして観ては如何ですか?(松平健さんは、ちゃんと江戸手の神田結びで締めてます!)
『オトコマエ!2』は、東京の衣裳さんなので、江戸手ですo(^-^)o
さぁ、いろんなところに注目して御覧下さいね(^O^) 帆之亟
# by katsuhito18 | 2009-08-26 20:42 | 帆之亟